2015年03月04日

福永のブログ


「安堂ロイド」って面白かった??


皆さんは「android」という言葉をご存知でしょうか?
私の世代では、アンドロイドと言えば「キャシャーンがやらねば誰がやる」というフレーズが頭に浮かびますが、最近の人にとってはキムタクが主演した「安堂ロイド」になるのでしょうか?

日本語で言うと「人造人間」という意味ですが、僕が言いたいのはgoogleが開発した携帯情報端末を主なターゲットとして開発されたOS(オペレーションシステム)の方です。

最近皆さんがお持ちの携帯電話は、日本独自の進化を遂げたガラ携といわれるものから、スマートフォンに変わってきていると思います。
その代表格がiphoneですが、すべての人がiphoneを使っているかといえばそうではありません。
それどころか3人のうち1人位しかiphoneの使用者はいません。

それでは残りの人は何を使っていることになるのでしょうか?
Xperia?INFOBAR?ARROWS?AQUOS?
それらをiOSを使うiphoneに対して、「android携帯」といいます。
androidのシェアは、日本では63%、世界では82%になります。
そうです、圧倒的にandroidの方が強いのです。

ちなみに私はiphoneを使っています。iphoneは3Gの頃から使っていますのでもう5年近い付き合いになります。
iphone大好きの自分が良いところを上げてみると、まず、きれいでかっこいい。圧倒的なおしゃれ感です。持っているだけで「俺ってかっこいいぜー」という優越感です。
第二に上にもかぶりますが、時代の先端を行っていることです。要はその時期で最先端のスマホを所有しているという優越感です。
車で味わえますか?
時計で味わえますか?
パソコンで味わえますか?
カメラで味わえますか?
全て、何十万円もかかります。
しかし、iphoneであれば本体代金は2年契約であればほぼ無料です。
それであれば、優越感と、小物の機械が好きな私はよっぽどの事がない限りiphoneを機種変更し続けることでしょう。

android携帯の話に戻します。
上のiphoneの話にも書きましたが、iphoneとandroid携帯の違いはその「優越感」だけなのです。
iphoneは、私達日本人にとっても高すぎます。だから世界では日本よりandroid携帯のシェアが高いのです。
性能ではもう変わりません。android携帯でもitunesの音楽は聞けます。
それならば、一度android携帯をご使用されてもいいのではないでしょうか?
お前がそれを言うか!と怒られそうですが、自分も実はandroid携帯を持っています。
googleが発売したNexus5です。
本体代金が約5万円、それでいて性能はiphone5並です。
今の現行の他社のandroid携帯とも勝負できる携帯です。

androidというOSは、マイクロソフトに支配されたパソコンの世界に対抗するために、Webという世界の巨人であるgoogleが打ち込んだ楔です。
そしてそのOSを使用料金を無料にするという荒業で、Appleに支配されそうな携帯電話業界に殴り込みをかけました。
マイクロソフトとAppleという2大巨頭に敢然と立ち向かうgoogleに対して、僕はこの言葉を送りたいと思います。

「google(android=人造人間=キャシャーン)がやらねば誰がやる!!」

お後がよろしいようで・・・・




今回更新日は、平成27年3月04日
次回予定日は、平成27年4月29日




posted by YORKBELLスタッフ at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114652119
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック