今日は6月9日で、ロックの日!
と、メディアでは盛り上がっていますね。
そのロックも音楽のロックや、鍵のロックなど。
今は申請すれば誰でも記念日が作れるんだそうですよっ
では、問題です。10月18日は???
答えは『木造住宅の日』!
知らない方も多いと思いますが、
トリビアとしても10へぇ〜ももらえないくらいかも(笑)
なぜ10月18日なのかというと
10月は住宅の『住』を読み替えた『十』から、
18日は漢字の『木』を分解すると『十』と『八』になることから
10月18日を木造住宅の日としたそうです。
その記念日を平成10年に申請したのが、
日本木造住宅産業協会
通称、木住協(モクジュウキョウ)です。
木住協とは
1986年に設立された公益法人で、最も権威のある団体です。
皆さんは、おうちを建てようと思ったとき、
何を基準に選びますか?
今までの僕だったら
単純にカッコ良さだけで選んでいたと思います。
それでいいなら、それでいいのです。
僕が大好きなミスチルの歌に
♪結局、楽しんだ人が勝者です〜と言う歌詞がありました。
それで楽しく生きれたら、それはそれでいいのですが、
やっぱり楽しい人生を過ごすには
健康&安心して住める家が最低条件ではないでしょうか?
衣食住。
素人が1番ジャッジ出来ないのが、”住”だと思います。
パッと見てカッコよくても、
地震で崩れたら意味ありません!!よね。
そのためには、
信頼できる工務店に頼むしかないのですが、
何を基準に選べばいいのでしょうか?
よくCMで見る有名ハウスメーカーに頼むのも1つです。
でも、そのハウスメーカーが木住協に入ってなかったら、、、
やっぱりまず初めに、
信頼出来るかどうか選ぶ基準が木住協なのです。
木住協に入っているか?いないか?
これはかなり大きな基準です。
ただ、そんじょそこらの工務店では入会出来ません。
厳しい審査を何度もくぐらなければ入会出来ないのです。
ですがですが、その噂!の木住協に入っているのが
我らヨークベルなのです。
どういうことかわかりますよね!?(笑)
調べてみたら伊丹ではヨークベルだけ!
(全国区のハウスメーカーは除いてますが)
阪神間に工務店は沢っ山ありますが、
阪神間で4つの工務店しか入れていないのです。
神戸市、川西市、豊中市に1つづつあるだけ。
宝塚市、西宮市、尼崎市、池田市、三田市、芦屋市にはゼロ!
こうなると伊丹に隣接する
宝塚&西宮&尼崎&池田&三田(隣接してませんが)に
お住まいの方は
もうヨークベルを選ぶしかないのです(笑)
偉そうに威張っちゃいましたが、
どうぞゴヒイキニ!よろしくお願いします♪
2010年06月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38843735
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38843735
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック