まずは何も言わずにコレ聴いて下さい。
聴いて頂けましたか?はい。そういう事です。
今まで少しブログで触れていた事を斉藤和義さんがご自身の名曲の歌詞を変え、歌ってます。
先週末にはソフトバンクの孫正義社長も
福島原発の設計者を集め同様の討論をネット上で放送してました。
ジャーナリスト以外にも、
こう言った影響力のある方が、その人なりの出来る事で伝え出してきてます。
孫さんの討論の中では、グレーゾーンについて触れてました。
安全と危険の間、グレーゾーン。
今の大メディアは電力会社という巨大スポンサーの圧力の前に正論が言えません。
だから、そのグレーゾーンは安全だ!と、全チャンネルが口を揃えて言っています。
「ただちに影響は出ないレベルです」、今年の流行語になりそうなくらい。でも笑い事では済まないのです。
そのグレーゾーンを危険と言うとアイツはヒステリック。。。大メディアの洗脳成功状態。
今日、関西も久しぶりに雨でした。
今週は風が南下するという分析があり、その直後の雨だったので、「被爆するよ〜」と言うと皆、白い目。。。
そうです。
放射能には色も匂いも形もないから実感がありません。
実感がないから、気付いた時には手遅れになります。
グレーゾーンは危険だ!と、危険に備える考えも大切なのです。
他の事で例えると簡単で、
地震や火災が起きた時のために備える人をヒステリックと言っている様な事。
病気や事故に備えて保険に入る人をヒステリックと言っている様な事。
安全、危険。どちらの意見もあって自然です。
あまりにも圧力があり、安全しか伝えてないのは不自然です。
最悪の場合も想定して伝えて、それに備えさす報道もしてて良いはずです。
初めからそういう報道もあればそれなりに冷静に判断も出来、デマも流れず大きなパニックも起きません。
安全安全と洗脳されて、原発が爆発なんかしたら大パニックです。
ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルネットワーク。
事実だけとは限りませんが、
そういった何の圧力もかからないリアルな情報もメディアを併用してチェックして判断していきましょう。
かなり私的な内容のブログになりましたが、
これが僕に出来る事の一つと思い、書いてみました。
追伸
先月末のサッカー親善試合、KINGはやっぱりKINGでしたね。
僕が小学生の時に始まったJリーグ。
当時からカズさんはトップスター、憧れてサッカーしてました。
ゴールを決めたのもカッコいいですが、
試合前のコメントがシビれました。こんな考え方、頭になかったので、脱帽しました。
KINGはKINGとして出来る事をしてましたね!
こんなことを言える立場ではないけれども、
いま大事なのは、これから生きていくことだ。
悲しみに打ちのめされるたびに、
乗り越えてきたのが僕たち人間の歴史のはずだ。
とても明るく生きていける状況じゃない。
でも、何か明るい材料がなければ生きていけない。
暗さではなく、明るさを。
29日のチャリティーマッチ、Jリーグ選抜の僕らはみなさんに負けぬよう、
全力で、必死に、真剣にプレーすることを誓う。
元日本代表、横浜FC 三浦知良
2011年04月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44208361
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44208361
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック