2013年05月13日

ヨークベルの『見える化』




こんにちは〜☆

今日はとても暖かいです☆天気予報では最高気温28度とか!

事務所内では『暑い〜』という声が飛び交っています。

お外でお仕事されている方、水分補給をしっかりしてくださいね〜☆

今日はヨークベルの最近の取り組みのひとつ、『見える化』のお話で〜す!

『見える化』を最近耳にする方も多いかもしれませんが、

ヨークベルでは経費関係の『見える化』を実施中!!

IMG_035902.jpg


毎月の「ガソリン代」「駐車料金」「ETC料金」「プリンター料金」「電話代」「電気代」などを個別に貼り出すことで、使いすぎている部分や、削れる部分が見えて、対策することで経費がどんどん下がっています☆

具体的には、電話料金プランを変更したり、ETC割引を利用したり・・・
そうすることによって、グンっと支払額が下がり、見ててとっても面白いです♪

そして、「電気代」と「太陽光発電」をセットで計算することも楽しみのひとつで、事務所で使用した電気料金より、太陽光の売電料金が上回ることもあり、プラスになった月は「おお〜♪」とテンションが上がっちゃいます♪

まだ、毎月プラスにはなっていないのですが、電気代をみんなで工夫して少しづつ減らしていけば毎月の電気代は太陽光だけで賄って行ける日も近いと思います♪

写真ではわかりにくいかもしれませんが、太陽光のリモコンと電気のスイッチ部分は、コルクボードをくり抜いてあり、とてもきれいに一体化しています☆

くり抜いてくれた建築部の池田さん、大山さんありがとうございました〜☆

それでは今日はこのへんで☆



posted by YORKBELLスタッフ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年05月07日

新大阪駅前にフットサル場がOPEN!




こんにちは〜。

GWが明けまして本日の朝は憂鬱な方が多かったのではないでしょうか〜?

本日のブログはお仕事には関係無いですが、GW中に行って来たフットサル場を紹介しようと思います〜!

新大阪に新しく出来た『キャプテン翼スタジアム』!!
1304010_tsubasa_g-500x500[1].jpg


http://www.tsubasa-stadium.com/shin-osaka/

なんと言っても駅近で便利♪

地下鉄御堂筋線「新大阪」駅4番出口より徒歩1分!

JR在来線「新大阪」駅東改札口より徒歩6分!

※駐車場はありません

施設の状態はまだ建設中!?で未完成でした。

更衣室やトイレは仮設のものでしたが、完成するまでの間はお得な価格設定になっておりました〜!!!

チームに所属して居なくてもフットサルが楽しめる『個サル』に参加して来たのですが、

通常2時間1500円のところ、

●4/27(土)〜5/10(金)までなんと500円!
●5/11(土)〜5/31(金)までなんと1000円!


※個サルとは
「個サル」とは「個人参加型フットサル」の略称です。
その日に集まったメンバーでフットサルを楽しみます。
これからフットサルを始めようと思っている方、チームには所属していないがフットサルを楽しみたい方、チームでの集まりが少なく物足りない方などにお勧めです。
そのほかに、最近運動不足解消やダイエットを考えている方にも、ピッタリのプログラムです。
クラスによって、レベルや内容が異なりますので、ご自身にあったクラスを選べます。

コートの名称も普通はAコート、Bコート、Cコート、などですが、ここは違う!

court[1].gif


『翼コート』、『岬コート』、『若林コート』とキャプ翼ファンには心をくすぐる名称でした☆

現在まだ工事中ですが、オーナーの方とお話しをさせて頂く事が出来まして、ビアガーデンも隣に作りたい!とおっしゃっていました!

フットサルをしてみるもヨシ!

ビールを飲みに行くでもヨシ!!※ビアガーデンはまだありません

また、フットサルを経験した事がない方も今なら2時間500円で体験できるのでオススメでーす☆

人気で予約が殺到しているみたいなので、興味がある方はHPからお問い合わせくださいね♪

http://www.tsubasa-stadium.com/shin-osaka/

キャプテン翼スタジアム 新大阪 お電話番号 070-5553-5797

では本日はこのへんで☆






posted by YORKBELLスタッフ at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年04月30日

☆ヨークベル☆ウエルカムマット☆





こんにちは〜☆

世間は10連休のGWを過ごしている人もいると思いますが私は今日は出勤です〜!

昨日は外にいましたが、平山が住んでいるところは風がとっても強かったです!そして今日は雨!!!

予定が変更になった方もいるのではないでしょうか??


今日はヨークベルの玄関を華やかに彩る『ウエルカムマット』のご紹介です〜!

IMG_928402.jpg


このマットは弊社の愛され担当岡元といつもHPを作ってくれている芦田さんのコラボデザインで、

弊社1F南側玄関と、北側玄関に両方敷いてあります☆

色はみんなで何色もあるカラーサンプルから選んで、多数決でこの色に決まりました☆

このマットが事務所に来てからもう何ヶ月か経ちますが、毎日、ヨークベルスタッフと来客されるお客様をお出迎え・お見送りしてくれています。

完成したマットが届いた時は、もったいなくて踏むことが出来なかったですっっ!

マットなのに…。

もう、見たことがある方も多いと思いますが、まだ実際に見ていない方は是非、見に来てくださいね☆

すごくかわいいんですよ〜☆

また、今後もリボングッズをどんどん増やしていきたいな〜☆とつくづく思う今日この頃です☆

新しいリボングッズが完成しましたら、またご紹介させていただきたいと思います〜☆



posted by YORKBELLスタッフ at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年04月25日

●○●○●○GW休業のお知らせ○●○●○●




こんにちは!

今日はぽかぽか陽気で暖かいですが紫外線が気になる平山です★

毎日日焼け止めは欠かさず塗っています!!

子供の頃はサッカーばかりやっていたので真っ黒こげでしたけど。

同じクラスの男子に『色黒星人VWX!!』なんてあだ名を付けられたのを思い出します〜。

強そうでしょ♪


さてGWも目前ですね。

お休みそのものもさることながら、予定を立てることも楽しみの一つですよね♪

皆様は、どのようにお過ごしになるのでしょう?


誠に勝手ながら、弊社は

4/28(日)、4/29(月)、5/3(金)、5/4(土)、5/5(日)、5/6(月)は休業させていただきます。

なお、連休後は

5月7日(火) 8時30分より通常営業いたします。



皆様、どうぞ楽しい休暇をお過ごしくださいませハート(トランプ)


posted by YORKBELLスタッフ at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年04月15日

祝!芦屋マラソン全員完走☆




こんにちは〜!

先週末はとっても冷たい空気で肌寒かったですが、4月14日(日)芦屋マラソン当日は

とっても暖かくて、マラソンするには最高のお天気でした!!!

3km組は9:45スタートだったのですが、全員無事完走!!!とのこと。

10km組は11:50スタートでしたが、走っていると、3km組が沿道で応援してくれていました☆☆☆

全然練習できていなかった3km組のKさん、倒れていないか心配でしたが、元気な姿で応援してくれていました☆

10km組の武田、平山も無事完走!!!

平山は初の10km、とても長かったですが、走り切った後は気持ち良くて、すごくテンションがあがりました〜!

家に帰った後はくたくたでぐっすり眠りましたが、今日寝坊して遅刻する夢をみました〜っっ

でも、夢だったので、本日は無事、遅刻せず出社ですることができました。

会社に着くと、3km組は『あっという間で走り足りなかった〜、もっといけた〜』と。

筋肉痛を予想されたKさんも『筋肉痛ないです〜』とぴんぴんしていました☆

みなさん、とってもいきいきしていました☆

(今回は、荷物を預けてしまったので、写真が撮れなかったのでUPできません…すみません!)



それでは取り急ぎ、マラソン報告日記でした〜〜〜。





posted by YORKBELLスタッフ at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年04月11日

☆2013年ヨークベルお花見会☆



こんにちは〜

昨日は弊社2Fにて『2013ヨークベルお花見会』が開催されました〜!!

この屋内お花見会は毎年恒例なんですが、私としては初めての参加!

その様子をカメラ担当の私、平山が激写して来ましたので、ご報告させていただきまーす!


司会進行担当:岡元

IMG_0040.jpg



社長・会長の挨拶からみなさんで「カンパーイ!」

IMG_0042.jpg


IMG_0056.jpg



IMG_0058.jpg


「グビグビ〜!」


IMG_0059.jpg


前半焼き係の建築部:池田・大山 でしたが、

IMG_0032.jpg


後半の焼き係はみんなで交代でやりました♪

IMG_0088.jpg


IMG_0090.jpg


IMG_0095.jpg



設営片付けなどパワー系の準備をしてくれた、楽しく歓談中の大工さん達♪

IMG_0083.jpg



お世話になっている業者さんもわいわい♪

IMG_0075.jpg



そしてそして
動きが俊敏なのでぼけていますが何回も飲み物を運んでくださったサッシの江口さん!
他にも、電気の金井さんやタイルの中島さんなどなど、
バタバタの私が気付いただけでもいろんな方が手伝ってくれてて、
みんなで助け合って楽しいお花見会をつくってるんだ〜と。
おうち造りで築きあげた関係性がこんなところにも〜とウルウル。。
ありがとうございました!!!


IMG_0098.jpg



今年の中締めは、サッシの山アさんにビシっと締めていただきました!
1週間前に中締めの依頼をしてたんですが、
緊張で何度もご家族の前で練習したんだとか。素敵な家庭です〜

「会場にお花はないですが、お酒で色付いた皆さんのお顔がお花です」という名言もでて
写真はバックからですが一番色付いた山アさんの笑顔が素敵でした☆

IMG_2206.jpg



最後にみんなで記念撮影〜!

IMG_222502.jpg



2013年ヨークベルお花見会は大成功でした〜!
(その裏に名幹事:加藤の力あり♪)

皆様、ご協力、差し入れ等ありがとうございました!


そして「ブログ見てるよ〜」と声をかけていただいた皆様、ありがとうございました!

今後とも宜しくお願い致します〜!!!

posted by YORKBELLスタッフ at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年04月05日

春ですね〜♪



こんにちは〜。

毎日バタバタしていてブログを書けていない今日この頃!

書きたい新仕様、新商品などがあるのですが、文章をうまくまとめられていません涙…。

もっとマメに更新できるよう頑張りたと思っておりますので

みなさん、ブログチェックをやめないでくださいね〜っっ!



本日の内容はお仕事の話ではないのですが…

私、平山、4月14日(日)に芦屋マラソン10kmに出場することになっておりまして。

自宅近くの公園のまわりを走っているのですが、まだ一度も10km走れた事がありません・・・。

3kmくらい走ったらもうしんどくなって歩いてしまいます。

マラソン大会当日まであと一週間ちょっとしかないというのに…。

昔から長距離は苦手ですが、本番の10kmは歩くことなく、走り切りたいと思います!

たかが10km…されど10km…

私にとってはとても長いです。

なんとしてもこれを乗り越えて、心折れそうになった時に思い出してもうひと踏ん張り出来る様な経験にしたいと思います。

もちろん今年も10kmに武田も出場します!

3kmファミリーマラソンには、加藤、山本、岡元も出場〜!

そしてそして普段からお世話になっているサッシ屋さんの山崎さん江口さんも出場するとかしないとか!!!

春を感じながらみんなでいい汗を流したいと思いますっ!



4月14日(日)お時間のある方は是非!応援に来てくださいね〜!

ファミリー3キロは9:45スタート
男女10キロは11:50スタートです!


詳細はこちら


posted by YORKBELLスタッフ at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年03月21日

☆高槻分譲☆売れました☆




こんにちは〜。

今日は暖かいですね〜。春ですね〜☆

先週くらいから、我が家の窓の外から「ホ〜ホケキョ!」と鶯の鳴き声が聞こえてきてと〜っても春を感じています☆

窓の外を覗いて見たら、小さくてかわいい小鳥が喉を震わせて元気よく鳴いていました♪♪

はい、そして今日は皆様にお伝えする事がございます〜!

先日、ブログにてご紹介させていただいた高槻栄町分譲は無事、ご成約となりました☆

ブログを見てくれている方から「あのトイレのクロスかわいいわね」と興味を持っていただいたり、なんと1週間程でご成約というかたちになりました!ご報告が遅くなりましたが、この場を借りて御礼申し上げます。

いつもブログを見てくれている皆様に感謝しています☆

今後もおすすめ商品や、物件をご紹介させていただきますので、みなさま、どうぞ宜しくお願いいたします!


posted by YORKBELLスタッフ at 10:18| Comment(1) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年03月15日

ローズ薬局 OPEN!



こんにちは〜。

昨日は寒かったですが、今日はポカポカ陽気ですね〜☆

少しずつ、過ごしやすくなってきましたね。

そんな中、一輪の花が開花しました〜


弊社にて工事しましたローズ薬局さんが本日オープン!


まず、外観☆
1.jpg

入社早々ローズのデザインをさせてもらった思い入れがあったので、
いざお店になり、撮影で見た時、うるっとしちゃいました〜☆
ちょっと見えにくいのですがバラのロゴの中にはオーナー様のイニシャルのFとSをさりげなく配置しているんですよ〜☆

看板はこんな感じに♪
1_2.jpg




中に入ってみると・・・

4.jpg


かわいい住人にお出迎えされ、たちまちイチコロになりました♪
4_4.jpg


白を基調とした清潔感のある内装♪ソファもオフホワイト♪
2_2..jpg



そして奥にある調剤室にも、撮影のため入らせてもらいました〜

5.jpg



6.jpg




ヨークベルから開店お祝いは、もちろんローズをメインにっ(ニヤリ)

3.jpg



OPEN前の忙しい合間をの時間を頂き撮影させてもらったので、
商品の陳列などはまだでしたが、ぴっかぴかでしたよ〜



0.jpg



ローズ薬局
平野区流町4-15-15

営業時間
月火木金 9:00〜19:30
水土   9:00〜12:30
日祝定休


お近くの方は、ぜひぜひご利用下さいね〜


posted by YORKBELLスタッフ at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年03月07日

☆高槻栄町☆分譲物件情報☆




こんにちは☆

今日はリボンの家のご案内です〜☆

以前にもブログに書いたのですが、写真を撮ってきたので載せちゃいま〜す!!!

参照URL
http://blog.yorkbell.com/article/61626861.html

高槻市栄区4丁目新築一戸建住宅です♪

1.jpg


どどーん!!!とおしゃれな外観の3階建て☆

さっそく中に入ってみると・・・

2.jpg


広〜い玄関にコの字収納☆

そして廊下もきれい♪ツヤッツヤ☆

4.jpg


廊下から左の扉に入ると洗面化粧台からの〜バスルーム!
もちろんピッカピカ♪です〜。

5.jpg


トイレのクロスは一見普通の白ですが、よく見るとお花柄が浮かび上がっていてとってもかわいかったです♪

5_2.jpg


階段を上がるとLDKに到着っ!広いです〜☆

6.jpg


奥にはキッチンがありました☆

8.jpg


キッチンも広いです〜♪キッチンからはリビングの様子が見えるつくりになっていました!

キッチン側から見たリビングはこんな感じですっ

6_2.jpg


そして3階に上がると洋室が…

8_2.jpg


9.jpg


10.jpg


陽当たり良好!たっぷり収納できるクローゼット♪♪

そして広〜いバルコニー♪♪♪でした☆

11.jpg


●この物件の情報はコチラ●
☆平成24年11月に完成!
☆交通は、阪急京都線富田駅徒歩24分!
☆北西角地なので陽当たり、通風良好!
☆木造3階建!
☆2,750万円!!!

12.jpg


チラシが少し見えづらい部分があるのでもっと詳しく知りたい方は・・・↓↓↓

logo.jpg

高岡エステートさんまで
posted by YORKBELLスタッフ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年02月25日

初めまして、大山です!


昨年末の、大型?新人・平山に引き続き
先週より現場監督として1名入社しましたのでご報告いたします!


大山さんお初.jpg

大山(おおやま)さん、34歳、O型。


やみつきになりそうなこの笑顔がトレードマーク!
と言っても過言じゃないくらい明るい方です。

生まれは西宮、育ちは宝塚!
僕も宝塚育ちなんで、
何気に「宝塚のどこですか?」なんて聞いてみたら、
僕と同じマンション育ちでビックリ!
食い込みぎみで聞いてみると
姉と同級生でさらにビックリ!

一気に打ち解け、
「絶対に悪い人じゃない!」と勝手に確信しました(笑)

今でも地元から離れず宝塚大好き!とのことでした〜



監督経験も10年以上と大ベテラン!との事で、
失敗談も聞いてみましたが、
慣れによる思い込みをしないように常に、確認確認!(うざいくらいに!)を心がけてます!と。
か、か、かっこいい〜♪


とても気さくで、社内でもいきなり打ち解けてるので、
「明るく楽しい現場づくりをしていきます」との宣言もスグに現実化しそうで、楽しみです。



弊社ともども、どうぞ宜しくお願いします♪





posted by YORKBELLスタッフ at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年02月09日

雪やこんこ♪咳もコンコン!?




おはようございます☆

まだまだ寒い季節が続きますね〜。

昨日は朝起きたらうっすら雪が積もっていましたね〜!

こどもの頃はテンションあがってた雪も大人になると、道路凍ってないかな〜?とか電車止まってないかな〜?

と雪を楽しむよりも心配事が先に来てしまう人も多いのではないでしょうか。

大人ってせつないっ!!!



しかーしヨークベルは違いますよ♪

「おはようございまーす」と出社するとN先輩が「気づいた??」と・・・

なんのことだか分らなかった私は「え!何がですか!?」と言ってN先輩についていくと…

2.jpg



N先輩がミニミニ雪だるまを作って、入口ドアのすぐそばにさりげなーく置いていましたっ

めちゃかわいい!けど、小さすぎてスルーした私、、、

視野や観察力もまだまだだな〜とおもいつつも、

そんなちょっとした遊び心、素敵だな〜ってほんわかした気持ちになりました☆


そしてN先輩と一緒に社用車の上に積もっていた雪をかきかきして雪だるま2号をこさえました!

1.jpg


昨日限定ですが小さな番人がヨークベルを見守ってくれていました♪







午後は社長と出かけたのですが、私が土地の写真を撮影し終えてふと振り向くと

社長がご近所の小学生とお友達になっていましたっ!!

楽しそうに川?溝?を覗き込んでいたので、「なにかあるんですか?」と聞いたら

3.jpg


「アメリカザリガニがいるっ!」と

社長はテンションあがっていました☆

そんな、先輩たち一面を目の当たりにして、忘れかけていたなにかを思い出したような、

ほっこりした気持ちになった今日この頃でした。




入社2カ月で少しづつ仕事にも慣れてきた私ですが、
ここしばらく咳が止まらなくて病院に3回行きました。

先輩の皆さんは、ハードな仕事なのに風邪ひとつひかない!


せっかくなので自己管理方法を聞くと、
手洗いうがいをこまめにしてたりとか、
うがいをするときは「あ〜」と声を出したほうが効率的なうがいが出来るとか。
乾燥もしていますので水分補給も忘れずに☆

との事でした。

あらためて、自己管理するのも、仕事のひとつと思いました。


posted by YORKBELLスタッフ at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年01月29日

栄!栄!栄〜!!!




こんにちは〜!


さて今回は広報見習い中の私、平山が初めて地鎮祭というものに参加させていただきましたので、地鎮祭の模様をレポートしたいと思います。



地鎮祭とは、
地主神を鎮めるとともに家の繁栄と工事の無事を祈る儀式のこと。

うまく説明したいのですが、まだまだ説明が下手なので、
地鎮祭の重要ポイントを写真を交え説明していきたいと思います!



まずは、四方祓い(シホウハライ)の儀
お神酒、米、塩、白紙敷地の中央と四隅にまいて土地を清めます。
建築敷地を祓い清め地鎮祭の無事完了を祈願するとともに、これから始まる建築工事の関係者に「禍」がおよばないようにするための儀式です。

2.jpg



次に地鎮の儀(じちんのぎ)

設計者が鎌(カマ)、施主様が鍬(クワ)、施工者が鋤(スキ)の順で盛砂を三度作業する仕草を行います。

本来は最初に設計士さんに草を刈る「刈初(かりぞめ)」を行ってもらうのですが設計士さんが不在のため省略させていただいて、穿初の儀(うがちぞめのぎ)を行いました。

施主様が建築地(盛り砂)に鍬を入れます。

3.jpg


続いて神主さんが、鎮物を盛砂に納めます。
これには、「神聖なる土地の上に、建物を建てることを御許し下さい」と言う意味が込められているそう。
4.jpg


そして弊社福本が代表して穿初(うがちぞめ)を行いました。

鋤で「栄!栄!栄〜!!!」
5_2.jpg


タイトルはこの時のことだったんです☆
単にエイエイエイ!と気合を入れて叫んでいるんじゃなくて、
ご家族の繁栄を祈願して、「栄!栄!栄〜!!!」だったんです。
タイトルを見てピーーーンと来た方は、すごいです!
事前に次長から教えてもらっていたので、私も一緒に栄!栄!栄〜っ!!!とお祈りしました☆



そして、玉串奉奠の儀。

施主様、施主様のご親族、施工者の順で玉串を神前に奉納します。

6.jpg


7.jpg



これだけみんなでお祈りしたんだから、何事もなく工事も進みますように。
末永くおうちが丈夫でありますように。


最後に、直会(ナオライ)
みんなでお神酒で乾杯しました。これで地鎮祭は無事に終わりました。


おうちづくりのイベントの中で、とても大切な時間に参加出来とても感動しました。

9.jpg


今回のブログ掲載に関しまして、ご協力いただいたN様!
快く承諾していただきありがとうございました!
広報見習中の身なので、とても嬉しかったですし、楽しかったです。

今後もおうちづくりのお手伝いをさせていただきますのでよろしくお願いいたします♪


posted by YORKBELLスタッフ at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年01月24日

ユニ船場807号室 リノベーション見学会




こんにちは〜!

今日はとってもいい天気です♪先日作ったてるてるヨークが威力を発揮しています☆

さて、先日大阪市中央区までリノベーション見学会に行ってきました!

リノベ2.jpg


昭和54年に建築されたマンションだったので、外観や廊下はとても古〜い感じでしたが・・・

今回リノベーションされたお部屋に入ってみるとなんとまぁ素敵な空間だこと!

リノベ7.jpg


入口のドアを開けたらおしゃれに飾られた棚と自転車も余裕で置けちゃう広いエントランス!
(広角レンズじゃないため広さが伝えられないのが悔やまれます)

そしてLDKもまた広くて開放感!って感じでした。キッチンも広くて使いやすそう♪

リノベ6.jpg


リノベ5.jpg


リノベ4.jpg


こんなお部屋に住みたい!!!と心から思える仕上がりでした。

今回のリノベーションのビフォーアフターのチラシをいただいたので載せます。

リノベ1.jpg


このリノベーション見学会は1月26日(土)、27日(日)、2月2日(土)3日(日)、9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)にオープンハウス形式で誰でも見学可能ですので興味がある方は是非、観に行ってみてくださいね♪受付時間は13時〜17時です!

リノベ3.jpg


今回写真に載せていない空間もありますので、それは実際に行った人だけがわかるスペースです☆
とっても素敵ですので、お近くに用事のある方は是非立ち寄ってみてください♪




posted by YORKBELLスタッフ at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2013年01月04日

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

ヨークベルは1月4日から営業していますよ〜グッド(上向き矢印)(スペシャル感を出すため絵文字を使用してみました)

本日は、会長含め全社員で朝礼をして、年末年始の出来事や今年の抱負を発表しました。

家族とゆっくりできた社員もいれば、バーゲンに駆り出され荷物持ちで大変だった社員、お酒を気が済むまで飲んだ社員・・・みんな様々な過ごし方をした様ですが、良い年末年始を過ごし、リフレッシュしてパワーアップしておりますよ〜。

新しいメンバーも含め、今年のヨークベルは益々良くなりそうです。

良くなる・・・良〜くなる・・・ヨークナル・・・ヨークベルexclamation×2

そんな感じですぴかぴか(新しい)

そしてそしてそして!

少しの間お休みをいただいておりましたヨークベルのアイドルカトリーヌが今日から復帰しました!

初日から、現調に出て、事務所に帰ってきてからすぐに、さらっと図面に描き描き・・・
フリーハンドで棚と寸法の絵が完成!その間1分!!!さすが美大!!!

IMG_9114_kato.jpg


そんな絶好調なカトリーヌを今年もよろしくおねがいいたします♪

また、ヨークベル関係者もそれ以外の方も、素敵な1年になりますよう心から祈るとともに、今後とも気持ちの良い関係を続けていける様、ヨークベル社員一同、日々、精進して参ります。

お近くまで来られた際には是非、お立ち寄りください。
社員一同笑顔でお待ちしております♪

皆様、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

平成25年1月 ヨークベル社員 一同
IMG_9111_0104.jpg
posted by YORKBELLスタッフ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年12月17日

忘年会♪



去る12月12日、伊丹シティーホテルにて平成24年度ヨークベル忘年会を行いました。

初出席を記念して私、平山がレポートしたいと思います。


今回の忘年会の司会は、弊社現場監督の福本さんが担当してくれました!
DSCF0667司会.JPG


同じく現場監督の池田さんが、台本作りや準備、進行までとても細やかにフォローしてくれていました。
その活躍あって、準備から開始、そして終了までとてもスムーズに進みました!


忘年会の流れとしましては、福本さんの挨拶で始まり、武田新社長が挨拶、その後三反田会長の挨拶がありました。
DSCF0668社長.JPG

DSCF0680会長.JPG


続いて、乾杯の音頭は、弊社創立当時より厚いご支持をいただいている板場さんにかっこよく決めていただきました!

そしてしばしご歓談…


食事はビュッフェスタイルだったので、皆様、好きなものを好きなだけ取って食べていただきました!
DSCF0701ご飯.JPG


私、平山は撮影係に任命されていたので、食事は先に一気に掻き込み撮影任務、時々お酌。
そして名刺交換となかなか忙しい時間でした!


そしてそうこうしているうちに私がステージに上がる順番がやってきました。新入社員の挨拶の時間です…。

人前に出てスピーチすることはとても緊張して終始パニックでした。

この写真、漫才中じゃないですよ(笑)
DSCF0740まんざい.JPG


同じく新入社員の太田さんはとても上手に挨拶していて…素敵でした!


そして、お次は表彰式の時間です。

いつもとても頑張ってくれている業者さんに表彰させていただきました。
表彰は昨年から始めた儀式で、この1年頑張って頂いた皆さんの中から、リボンの家づくりを推進、貢献して頂いた方へ表彰を行っています。

今年は3名。
まずは外構の藤本さん!(来れなかったので代役で辻さんが受賞)
工事中に現場に来たお客さんの要望をくみ取り、形にし、喜んで頂き、追加注文頂いたり、指名で仕事を受けるなど、真心こめたリボンの家づくりの見本となる仕事をして頂きました。
DSCF0753辻さん.JPG


続いてガチガチ緊張している電気の北さん。
お願いした仕事は、時間外や休日であっても行うなど、仕事への熱意・責任感が表彰となりました。
DSCF0756北さん.JPG


そしてガスの中村さん。
おうちづくりで迷われていた方にリボンの家を紹介して頂き、結果、弊社で建てさせて頂きました。
DSCF0762中村さん.JPG


お客様へプレゼントする気持ちでおうちづくり、これがリボンの家のコンセプト。
今後も皆で、より良い家づくりでをしていきますよ〜
表彰したい方はまだまだいますが、また来年へ。


バタバタしてて全員の方と挨拶、名刺交換できないうちに早くも宴もたけなわな時間が。
そう、中締めタイムです。
一本締めと言えば!の駄田井さんが余裕の顔で、一本締めをかっこよく決めてくれました!
DSCF0776駄田井さん.JPG


最後に集合写真。
DSCF0789集合.JPG


初めてで、私にとっては目がぐるぐるまわるような楽しい忘年会でした…。

とても素敵な皆さんばかりで、このメンバーでリボンの家を造っているんだと思うと少し嬉しくもある忘年会でした。

個人的には、自己紹介の一発ギャグも決めれたので、少しでもご参加の皆様に顔を覚えていただけたかな?とニヤリ(笑)

皆様今後ともリボンの家をよろしくお願いいたします。





posted by YORKBELLスタッフ at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年12月11日

初めまして! 平山 です。



12月3日より弊社営業企画部に1名入社しました!
自己紹介を兼ね、アンケート取りましたので紹介致します。

下の名前と年齢は秘密とのことです。O型。

伊丹で育ち、就職で上京し、再び伊丹にかえってきました。
関東で生活している間に関西弁が抜けてしまって今でも関西弁がしゃべれなくなってしまったそうです。

319TX4_UgXVsCMC1OXGXrfo9QHrSGemO8EJDQqHn_jg.jpg


関東ではWEBデザインのお仕事をしていたそうで、建築の業界は1年生です。
平山さんも一人ひとりお客様の夢をかたちにするお手伝いがしたい!と弊社のコンセプトの"リボンの家に共感して頂き、転職となりました。

趣味はフットサルやサーフィン、とスポーツ大好きウーマンです!
関東にいた頃は千葉や湘南の波に乗っていたそうです。
最近はボルダリングにもはまっているそうです。

以上、弊社ともども、どうぞ宜しくお願いします!

posted by YORKBELLスタッフ at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年11月29日

答えの発表


さあ、前々回のブログから、
何かあったの?的な匂わせていた話ですが、

11月27日より
三反田社長が会長へ、武田専務が社長へ就任しました。


先日より事務所の中はお花のいい香りに包まれています。
見て下さい、事務所のいたるところに、

5LYss-ITsjdE-LdSnGvnMG9keQyazLBAxCVJbOsFChc.jpg


花、

-vs1aWTWqJw0zqZQd2AV-RBX_xVJDEg5-tEdwPTZzXo.jpg


花、、

WjmeT5cWFYnOrmRdawdDywcdBSqu-hjH4c55zXxdId8.jpg



花、、、

AKR75CFqQMnu8BKTX_qKho-2xN-A9Z0hGGytZrxwZ3A.jpg



御自身でお持ちになられたのは、
いつもお世話になっている中山ハウジングの中山代表!
ちょうど新社長もいたので2ショットを!
VeuaeIzxO0AV9VSPzw5HK05WikkrSrvwrE5E5qiE70Q.jpg



大工さんも全員揃って直径1m超えている超巨大花束を!
I_lfLHcAXLU-qJAE-UZ-NqTdABeB5FaFI24WMh3pkic.jpg



あまりにも忙しくてご報告遅れましたが、
HPも大きく更新しましたので、また見て下さい。

新体制で、この勢いでどんどん行きますよ〜♪
posted by YORKBELLスタッフ at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年11月20日

事務所のリフォーム


新体制に向け席替えに伴い、リフォームしました!

全面的に任せてもらったのですが、
おかげ様の多忙の仕事の中、
かつ、上司陣の意見をまとめながら、、、とてつもなくハードでした。

席替えして使いにくくなったなんて言われたくないので、
1週間はプレッシャーで寝れませんでした。

工事も皆の仕事に支障が出ないように工程を組み、
電気屋さんは連日12時過ぎるまで仕事してもらったりと、
協力業者さんのおかげもあり、無事ひと段落。

その結果もあり、
生活同線や配置には好評頂き、ホッとしました。


ビフォアを取ってませんが、アフターこんな感じです。


正面玄関
(間接照明を天井に埋め込みたかったですが、また次回にでも)
正面玄関.jpg



専務の席
社長.jpg



第4ブース(1Fテーブル)
第4.jpg



今までに来られた方は、変貌にビックリして、
靴脱いで事務所に入ってきたり、が続出してます(笑)
※土足OKと表記した玄関マットも作成中で年内完成予定!



引き続き、お花も日々増加中!

現状.jpg


読売.jpg


二宮さん開封前.jpg

皆がこんな大きいの初めて見た!とビックリする巨大な胡蝶蘭!

二宮さん.jpg



詳細はおってご報告致しますね〜



posted by YORKBELLスタッフ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年11月17日

さっそく、、、


お花頂きました〜
CtT6YtZ4al0De_FpnCeZ9XGoThQjJCLIW6tvK_jXXB0.jpg


なんの話かは、また次回!
posted by YORKBELLスタッフ at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年10月30日

求人中


前々回のブログにも書きましたが弊社、求人中です!


誰かが辞めた!ってわけでもありません。
単純に人員不足。。
なくらい、おかげ様で仕事を沢山頂いてます。


なので、
設計!や現場監督!なんてピンポイントでの求人でなく、
男女や資格、経験など問わず、熱い人を募集してます。

その入られた方の適性に合わせ
会社の形をつくっていきたいと思ってますので、
お気軽にお問い合わせいただければと思います。

前回のディースターさんでの求人は終わりましたが、
本日より約1カ月、マイナビさんで募集開始しました。


今回もまた、
急に「今からマイナビさん来るから撮影立ち会って〜」ってことで。

初めてマイナビさんに会いましたが、
すごく熱意のある方で、楽しく短時間で作成しました!

仕上がった原稿を見てビックリ!
写真にリボンを巻いてデザインしてくれました!
マイナビ画像.jpg



マイナビさんに頼んだわけじゃないのですが、
やっぱりこう言うのって嬉しいですよね!
しかも原稿も撮影当日の深夜に届き、熱意も伝わりました。

すぐ求人に繋がるはわかりませんが、
こうやって熱意持って仕事してもらえると、いい出会いがありそうですよね。


まあ、今回も求人なければ僕のせいにされるので(汗)
どしどし応募ください。
ご本人に限らず、友人知人で転職考えている方いましたら、
こんな会社ある!って、教えて下さい〜

マイナビさんのヨークベル求人ページ



posted by YORKBELLスタッフ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年10月09日

監督デビュー!


先週、お昼前に専務から電話が。
「何時に戻ってくる?午後時間ある?」と。
話を聞いてみると、
求人募集の広告を出すとのことで、午後に撮影するとの事。。。

ってめちゃくちゃ急!!!
構成考えたいので「撮影明日でいいですか?」と聞くと「今日しか無理!」。。。

事務所に帰って、早速どんな求人広告なのかHPをチェック。
瀬脇次長にも意見もらいながら5分打合せして、いざ撮影。

で、出来あがった広告が、こちら↓
ヨークベルM2.jpg

※この広告は、先週末に伊丹・尼崎エリアの新聞折り込みに入っています!

構成考えていたところを、コッソリ撮られてたので、
僕が主役みたいになってますが、んなこたないです(笑)

これ見た専務からは、
「これで応募がなかったら岡元君の責任だから〜」と笑って一言(汗)


求人のディースターさんサイトは”こちら”


そして僕の監督デビュー作品はこちら↓

まあ、台本や構成、撮影などトータルで1時間もかからず終わったのも
チームワークのおかげしょうね。

そんなチームでやっとります。
ご興味持たれた方は、お気軽にお問い合わせくださいね〜♪


※ちなみにこの動画は来週いっぱいまで見れますので〜

posted by YORKBELLスタッフ at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年10月01日

新年度スタート


弊社は9月が期末(年度末)と言うこともありまして

先月末はバタバタバッタでした〜



そして本日より37期がスタートしました。

今朝の朝礼も、体調不良の社員もいましたが、
全員揃って朝礼が出来、なりよりです。


これと言って、期首の挨拶はありませんが、
本日より無事に弊社屋上の太陽光発電が発電開始しました!

コピー 〜 P1000313.JPG



夏から始めた”現場からのブログ”で進捗状況は報告してましたが、
期首に合わせて発電開始でき、担当としてホッとしております。

これも協力業者さんのおかげです。
このチームワークで今期も頑張りますよ〜〜



posted by YORKBELLスタッフ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年09月10日

ビスタルーム


先日、大工さんと京セラドームのビスタルームに行ってきました〜


皆さん、”ビスタルーム”というのはご存知でしょうか?
京セラドームにある1室で、貸切で野球観戦出来るVIPルームなんですが、
野球にかなり疎い僕は最初、
”ビスタルーム”と聞いても何の感動もありませんでした。

でも、野球好きの社員や大工さんからしたら滅多に行けないスゴイとことの事。


入るや否や皆の第一声は「すげーーーっ」

写真撮るの忘れましたが、
サイン入りのユニフォームが飾られ、ソファやTVもあり、
部屋の外でも観覧でき、皆で飲んで、楽しく野球観戦できました〜

P8250014.JPG


記念に貰った”底力Tシャツ”を着てない普段はクールな西口棟梁。
楽しすぎてかなり出来あがってしまって、それはそれで楽しかったです(笑)

posted by YORKBELLスタッフ at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年08月10日

夏期休業のおしらせ


直前になりましたが、
弊社では下記の通り夏期休暇を実施します。

事務・現場ともに
8/11(土)〜8/15(水)

住友林業の現場は
8/12(日)〜8/16(木)



盆明け初日からフルスロットルで働けるよう、しっかりリフレッシュしてきます!

483189_402479479806065_820152548_n.jpg

こんな雲探してきます〜
posted by YORKBELLスタッフ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年05月30日

節電トライアル 始まります。



なかなか暑くならない今日この頃。

関西電力さんが節電のキャンペーンを始めます。
名付けて節電トライアル

去年の7〜9月と比べて、
今年の7〜9月の電気使用量が、どれだけ節電できるか。
その節電レベルによってクオカードがもらえます。

応募期間は、2012年6月1日(金)〜7月31日(火)

僕が新聞配達してた10年前は4月で30度を記録し、
かなりの猛暑でしたが、それに比べれば今年は頑張れそうじゃないですか?

僕は今年の年始に引っ越したので去年と比較出来ないので、
キャンペーンには参加出来ませんが、今夏は、エアコンなしで過ごしてみます。


節電したうえ、クオカードがもらえるので、ぜひ参加してみてください。



posted by YORKBELLスタッフ at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年04月20日

2012お花見


ご報告遅れましたが、
毎年恒例のヨークベルお花見2012、先週行いました〜


今回は雨天のため急遽社内にて。
開始.jpg


楽しくて、お花見中の撮影忘れてました。。


アッと言うまに中締めに。

中締めは、お世話になっている駄田井さんっ
だだいさん.jpg


無茶ぶりだったので、かなり緊張されてましたが、
バッチリ締めてくれました〜


最後は恒例のセルフタイマーにて集合写真。
IMGP4754.JPG


皆いい顔してますよね。
今回は、時間も直前に変更になって来れなかった方もおられましたが、
チームヨークベル一丸となって、お役にたてる様頑張りますよ!


追伸・幹事の福本さん、モノホンの桜の手配や段取りお疲れ様でした〜


posted by YORKBELLスタッフ at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年04月04日

昆陽の里眼科移転OPEN!


弊社で新築させて頂いた昆陽の里眼科さんが昨日2日ようやく移転OPENしました!

写真 12-03-31 18 08 15.jpg


瀬脇課長も福本現場監督もOPENが近づき出してからめちゃくちゃ忙しくしてました。
僕も太陽光発電担当として、建築に参加出来てとても光栄でした。

しかも僕自身では過去最大の8.19kwの契約!

すごい迫力ですが、前面道路から見ても、この迫力が伝わりません。。。
CIMG0805.JPG


なので太陽光担当として屋根上から撮影した画像UPします

CIMG0806.JPG

どうですか、この迫力!
この迫力+この黒色が、かっこいいですよね!

OPENギリギリまで工事が伸び、
最後までご迷惑おかけしましたが無事OPEN出来、ほっとしました。

改めて、昆陽の里眼科さん移転OPENおめでとうございます!!!

目でお困りの方は是非、昆陽の里眼科さんまで〜


詳しくは、昆陽の里眼科HP
※まだ移転の更新はされてません(近日中更新予定)


posted by YORKBELLスタッフ at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年02月14日

あそビエンナーレ01、開催っ!


まだまだ寒いですが、
春が近づき暖かくなり出す頃、「あそビエンナーレ01(仮題)」開催します!


単純に言えば、”THE・スケッチの集い”ですが、
昨年の社員旅行の流れもあり、またスケッチしたいな〜と。

で、時間と場所だけ決めて自由参加でスケッチします。


今回は第1回と言うこともありスペシャルゲストも予定してます。


会場は万博公園で、日曜日の朝9〜10時くらいに集合!
花見も先取りくらいな感じで、
楽しくスケッチやBBQやバトミントンして、みたいな感じで、
飲酒運転さえなければ、なんでもオッケーです。

詳細は、あらためて。
読んでくださってる、そこのあなた!とりあえず、参加予定でっ♪


1031.jpg



詳しくは、オーガナイザーの加藤まで〜



posted by YORKBELLスタッフ at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2012年01月07日

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

年末年始の挨拶が遅れましたが、
ヨークベルも5日より営業開始しております。

早速昨夜、今年の新年会を。

best1.JPG


今年の抱負や今期の目標”最高益”を誓い、楽しく過ごせました。

今年は、リボンの家をビジュアル面だけでなく、
”プレゼントする気持ちで”というコンセプトを、
社員のみならず、職人さん一人一人に伝え、高めていきます。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

posted by YORKBELLスタッフ at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年12月15日

2011 ヨークベル忘年会

昨日は、弊社の忘年会を行いました。

今年の司会&幹事は、ブログに久々登場の瀬脇課長!
初めての司会で緊張してましたが抜群の準備力でそつなくこなし、さすがでした。
IMGP4319.JPG


さらっと新入社員も挨拶。
IMGP4325.JPG



今回の忘年会は表彰式を行いました。僕としてはここに1番、力を入れてました。
今年より取り組み出した「リボンの家」の一環として、忘年会にも新たに加える事になりました。

リボンの家は、「お客様へお家をプレゼントする」という気持ちをリボンに託しており、弊社と協力業者さんが心を一つにし、チーム・ヨークベルが一丸となってこそ価値が生まれます。
今回は、そのコンセプトを理解し、行動に移して頂いた方に表彰をさせて頂きました。

表彰された方はもちろんですが、
ご参加頂いた方々にもなんで受賞されたか知ってもらいたかったので、台本も念入りに作りました。式を形だけで終わらせるのでなく、良い波動となって広がってほしかったので。

社長からも飾りたくなる表彰状を!とのことで、
ホームページでお世話になっている芦田さんに無理言ってゼロからオリジナルで作ってもらいました。フレームが木材だったり、表彰状にもリボンを入れたりかわいく作ってもらいました。


表彰式ですが、今回の受賞者は4名。

まずは大工・久保田さん。
IMGP4350.JPG

久保田さんは、担当した新築現場の日々の近隣清掃や、近隣住民さんとのコミュニケーションを大事にし、
会社のイメージアップは元より、近隣住民さんの信頼を得、その結果近隣住民さん2件から受注を頂きました。

IMGP4368.JPG




続いて設計・中山先生。
IMGP4362.JPG

中山先生は、設計士として幾多のお施主様の希望を抜群のセンスで応えるのはもちろんですが、
作成する建築図面に、自らリボンのイラストを入れる等、弊社のイメージ作りにも貢献して頂きました。

IMGP4375.JPG




続いて左官屋さんの今村代表。
IMGP4355.JPG

今村代表は、秋より弊社に入社致しました「福本さん」を紹介して頂き、弊社人材開発へのご協力して頂きました。
(過去にも屋根屋さんなどもご紹介頂きました)

IMGP4373.JPG




最後に水道屋さんの村田代表。
IMGP4363.JPG

村田代表は、地域のどの業者さんも嫌がる様なマンションの配管工事を率先して引き受け、住民様の期待に見事に応えるなど、祝日や夜間の工事でも即時対応して頂き、解決して頂きました。
(先日も管理物件の水道が全室止まったのですが、夜間にかかわらず即時対応。僕も住んでいる所だったので、水が止まるとどれだけ大変か身をもって体験し、即時対応のアリガタミも感じました。)

IMGP4378.JPG




最後に並んでパシャリ。
4nin.JPG

人生で初めて表彰された方も2名おられ、すごい喜んで頂き、僕も嬉しかったです。



最後には弊社社長よりも一言。
CIMG0752.JPG

まさかのビックリ発言が飛び出ました〜!来年はビックリすることが起きますよ!
内容は書きません!ご参加頂いた方だけのヒ・ミ・ツ。

CIMG0763.JPG


お忙しいなご参加頂き、ありがとうございました。
急用でご参加頂けなかった方も、いつもありがとうございます。
来年もチーム・ヨークベル一丸となって「リボンの家」を推進していきましょう!

posted by YORKBELLスタッフ at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年11月17日

@北海道!

行ってきました、北海道!
前回のブログで案内しておりましたが、2泊3日で研修旅行に行ってきました。

今年の旅行ブログも若干思い出日記になってますし、若干身内向けな内容にもなってますが、
これだけ仲良い会社なんだな〜と思って頂ければ幸いです。



今回は現場監督・福本さんと営業企画部・加藤さんも、入社したばかりですが異例のいきなり参加。
社長から、「即戦力になってもらうためにも、旅行に参加して打ち解けてほしい」と。

今回も、幹事させてもらいました。
まず旅行にあたり、先月より女性陣の力を借り、事前に調べまくり。
当初の旅館から、口コミサイト1位の旅館に変更。
食事も、食べログで人気店に変更。(食通・N主任の嗅覚で選びました)
観光も、皆の行きたいところを意見出し合い、地域でまとめてルートに無駄が無いように変更。
福本さんが札幌出身ということで土地勘があり、助かりました。

この事前調査&旅行会社さんのプランを変更し、
皆の意見を聞きプランを立てた結果、とても満足度の高い楽しい旅行となりました〜



旅館は、定山渓の”ぬくもりの宿 ふる川”に泊まりました。
この旅館、さすが1位!もてなしの精神が、末端にまで行きとどいて感動でした。
宴会の料理も食べきれないくらい盛りだくさんで、鮮度も抜群でおいしかったです。
この旅館を語ると長くなるので、ぜひ体感してみてください。(詳しくはこちら



旅行初日のランチは白クマを眺めながら、具だくさんの海鮮丼を。

北海道 006.JPG


夜の恒例の宴会後のカラオケは、
今年も所長のお力を借りて、去年同様にデュエット!今年はドリカムのラブラブラブを♡

コピー 〜 北海道 029.JPG


でもこのあと、
気温の急変に僕の体が対応せず、最後はずっとトイレに。。。





そして、2日目。
僕自身、北海道=モエレ沼公園!だったので、わがまま言って2日目のコースに入れてもらいました。
昔からイサムノグチの大ファンで、広島や高松の作品を見に行ってたぐらい。

ただ滞在時間が無く、ガラスのピラミッドだけ見学。
建築物としても魅力的で、皆どんな工程で造ったかを予測し合ってて、これはこれでおもしろかったです。
CIMG0536.JPG




ランチは、小樽で人気のお寿司屋さん政寿司にて。
魚大好きの僕ですが、ウニは大嫌い。でも、今まで食べたのは何!?ってくらいおいしくてぺロっと完食。

そのあとは観光。
ガラスやオルゴールが有名で、ガラス体験をしたり、こんなお洒落なカフェにも行きました。

コピー 〜 IMG_2113.jpg


2日目の宴会後は、旅の疲れかみんな岩盤浴やマッサージをして、そのまま爆睡。





3日目、朝食を済ませゴルフ組と観光組に別れ、観光組は札幌観光。
まず皆で大志を抱きに北海道大学。

北海道 076.JPG


僕としては、”リボンの家”が社員皆の誇りになるように、と。
目の前のお客様の喜ぶ姿をイメージしながら、”リボンの家ーヨークベル”を確立していきますよ〜

そしてそのままランチ会場、札幌ビール工場へ。
ほとんど皆が初めてのジンギスカンで感動しながら食べました〜

IMG_2118.jpg


そのあとは王道の時計台などへ。
そして僕が、どうしても見たかった大通公園にあるイサムノグチのブラックスライドマントラへ。
これをスケッチしたくて皆に話してたら、皆でスケッチすることに。
加藤さんが多摩美大出身ということで先生となり、3人の生徒でスケッチ教室になりました。
個人的にスゴイ楽しくて勉強になりました〜
これをきっかけに加藤さんのあだ名が”チャールス先生”になりました。

IMG_2127.jpg


改めてヨークベルの仲の良さ&チームワークを深めれる旅になりました。
このチームワークを仕事でも活かしていきますよ〜。長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


posted by YORKBELLスタッフ at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年11月04日

ご案内

拝啓 暮秋の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、誠に勝手ながら研修旅行を実施させていただくため、下記の期間休業となります。
何かとご不便をお掛けするかと存じますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
                                  敬具



研修日  11月8日(火)〜11月10日(木)までの3日間

11月11日(金)より通常通り営業いたします。
                                  以上
posted by YORKBELLスタッフ at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年09月20日

初めまして、加藤一郎です!


先月に続き、本日より弊社営業企画部にも1名、入社しました!
自己紹介を兼ね、アンケート取りましたので紹介致します。
katosan.JPG

(初出勤で緊張してる中、対談風に撮りたい!という僕の注文に快くポーズ決めてもらいました)


加藤一郎(かとういちろう)、45歳、A型。
生まれも育ちも東京!と、生粋の江戸っ子と思いきや、社会人からは関西に。
ちょうど人生の半分以上の生活が関西になったところで、もう関東人の自覚はないんだそう。

以前より10kg以上太られたそうで、
先月入社の福本さんとは逆の意味で、今とは全然別人だとか(汗)

またまた大のベテランさんの入社ですが、
きっかけは、先月入社の福本さんと前々職場が同じで、そのご縁。
加藤さんも注文住宅で1人1人お施主様の夢を形にするお手伝いがしたい!と
弊社のコンセプト”リボンの家”に共感して頂き、転職となりました。

またまた、あ・え・て、失敗談なども聞いてみましたが、
現場職でないので命にかかわる失敗談は特にありませんでした〜
でも、以前までダイビングを趣味にされていて、
限界に挑戦するたびに溺れて死にかけてました〜と。

今の趣味はウォーキングで、体力をつけ登山をする予定だそうです。

先月に続けての入社ですが、
またまた弊社ともども、どうぞ宜しくお願いします!



追伸
僕としては加藤さんが多摩美大出身なので、その感性を盗んでいこうと思ってます(笑)


posted by YORKBELLスタッフ at 13:52| Comment(1) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年09月10日

e不動産

「e不動産」というポータルサイトをご存知でしょうか?

春、夏と会合に参加させていただき、
今年度より弊社も「e不動産」に入会することになりましたのでご報告致します。

ご存知なかった方、まずチェックして見て下さい↓↓↓
「e不動産」  と  「e不動産(弊社紹介ページ)」
地域のオススメ不動産会社がわかり、すごい便利ですよね!

以前にもブログに書きましたが、不動産屋さんを選ぶのって難しい。
選ぶ基準がわからないし、怖いし、だまされそうだし。。。
でもこの「e不動産」(ポータルサイト)があることで、そんな不安も払拭!

ポータルサイトも色々とありますが、その中でも「e不動産」の信頼度はお墨付きっ

それもそのはず、
設立されたのが弊社もとてもお世話になっている、フロンティアハウスの前澤社長なのです。
前澤社長の人柄もアリ、「類は友を呼ぶ」で、皆さん素敵な方ばかり。

会合には各社代表の方が参加されるのですが、
どんなサイトが見やすいか、便利かなど、貪欲に意見交換。講師を招いてセミナーなんかもあります。
僕みたいなペーペーの意見もすごく熱心に聞いて頂き、TOPに立つ人達のすごさを肌で感じました。

弊社HPのリンク集からも飛べますが、まずはブックマークに登録を。
いざという時、役に立つこと間違いなし!


その影響で、弊社も2ヶ月前より、iPadを1台導入!
iPad.jpg


初めはチンプンカンプンでしたが、会合で便利な使い方やアプリも教えてもらい
今では打合せに必須になりつつあり、1人1台になる日も近いかも!?


posted by YORKBELLスタッフ at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年09月01日

ユニフォーム思案中

以前からやろうやろうとしてた、ユニフォーム作り。
ただ、僕も専務から相談される度に話しをそらしていたのです。
専務の求めるものに応えれる適任の人材を知っていたのに。


なぜかというと、
その適任の男は
僕がプライベートで最もお世話になっている&リスペクトしているから。
その男と、
仕事で最もお世話になっている&リスペクトしている専務との化学反応が、怖かったからでした。

とは言っても時が来てしまい、先週初の打合せとなりました。
始まるまでは胃がキリキリしてましたが結果は、かなりいい方向に進み、ホッとしました。
どんなのが出来上がるかウキウキワクワク!詳細は、追って報告致します。


その男というのが下堂さんと言いまして。(通称、しもちゃん)
Kernというファッションブランドのデザイナーをされていて知り合ったんですが、
Kedpという会社を立ち上げていろいろと面白いことしております。


その1つが今週末、神戸元町で土日月と限定ショップ。

ファッション誌VOGUEのイラストなども手がける
僕も大好きなイラストレーターBUGGY(バギー)さんと下堂さんが
『q58』というブランドを立ち上げ、その展示会をします。

chloe_1.jpg


バギーさんのイラストはこんな感じです。
VOGUEに限らず色々と雑誌やメディアで見たことある方もいるのではないでしょうか?

heaven.jpg



同時にアンティークのシャネルやエルメスのアクセサリーやカバン、
スカーフなどのアイテムが、品揃え豊富に格安で並ぶんだとか!

僕も休みに覗く予定です!面白そうなので、是非チェックしてみて下さい!
下堂さんやバギーさんに会えたり、掘り出し物があったりと、行って損はありませんよ!

0831_kdplimited_dm[1].jpg
詳細


posted by YORKBELLスタッフ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年08月22日

初めまして、福本欽哉です!

弊社に新しく現場監督が入社し、本日より出勤!
自己紹介を兼ね、アンケート取りましたので紹介致します。

福本欽哉(ふくもときんや)、B型、2児のパパ、来月40歳!
札幌生まれで、小学校から今に至るまで西宮在住。
ふくちゃん.JPG

今年レーシックをしたとの事で、以前は眼鏡をし、
今より15kgほど太っていたらしく、今とは全然別人なんだとか。
想像出来ませんよね。

一級建築施工管理技士と二級建築士の資格を持ち、
この業界の経験も人生の半分の20年と、大ベテラン!


なので、あ・え・て、失敗談なども聞いてみました。

車にひかれて生死をさまよう大ケガをしたり、
施工管理を始めた頃、斜面でユンボ作業中にいきなり滑り出し、
もう少しで完成したばかりのおうちを壊しかけたり。。。
まだまだ沢山有りますよー!と。

直近では分譲住宅の施工管理をされていて
注文住宅で1人1人お施主様の夢を形にするお手伝いがしたい!と
弊社のコンセプトに共感して頂き、転職となりました。

弊社ともども、どうぞ宜しくお願いします!

ちなみに趣味はゴルフと釣り、音楽・映画観賞との事でした〜


posted by YORKBELLスタッフ at 14:25| Comment(1) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年08月11日

♪盆盆盆ぼ盆盆休み〜

誠に勝手ながら明日8月12日(金)から8月16日(火)まで
夏期休暇とさせていただきますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
(※住友林業さんの下請け現場は明日まで工事致します)

弊社では毎週木曜日の朝、事務所近隣の清掃をしてるのですが、
休暇前という事もあり、合わせて大掃除となりました。


1 001.jpg




エアコンフィルターは、お食事中の方は見ない方がいいくらい
見た目以上にホコリが溜まってました。


1 002.jpg




重い腰をあげ、いざ掃除。
やっぱりキレイになると気持ちいいですね、スッキリしました。

お盆開けも気持ちよく勢い良くスタート出来そうです。
盆開けもどうぞゴヒイキニ!

追伸
昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。お体を大切にお過ごしください。



posted by YORKBELLスタッフ at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年08月01日

太陽光発電受注致しました♪

以前、太陽光発電の担当になったとお伝えしましたが、
ようやく受注出来ました!しかも2件続けて!

弊社はSHARP特約店なのですが、
SHARPさんから単結晶のモジュール(黒パネル)が新発売し、その人気に便乗したカタチ(汗)
※まだSHARPさんのHPにも載ってません

新商品なので、納品に時間がかかり、
工事は10月の予定ですが、かなり魅力的な新商品です。

ちまたでは節電節電と言われてますが、
結局は「節電大変でしょ?やっぱり原発必要でしょ?」と言いたい推進派。

脱原発派の僕とすれば、自分のおうちの屋根で発電し、あまれば売電。
ピーク時に使っても迷惑掛けないし、余ったら貢献する。
こんなスマートな話しありませんよね。

早速、ご契約いただいたお客様と関電さんのオール電化体験施設に行ってきました。
IH想像以上に便利でした。
調理体験で、頂いたご飯。おいしくて満腹、満足!
1 051.jpg


エコキュートも追い炊き機能が付き、お湯が途中から水になる心配もなくなりました。

今回は共に、既築でリフォームの一環として太陽光発電の契約となりました。
迷われている方がいましたら是非ご連絡下さい。

お昼の在宅率の低い方や電気を使われない方は、検討の価値あり!



追伸

施設にいた営業の方より、営業トークをひとつ教えてもらいましたので、
ここでも書かせていただきます。

「もし250万貯金があれば、
通帳や箪笥に入れてても10年後、ビビたる利子がつくだけ。
そのお金で太陽光発電を付けオール電化のリフォームをされたら、
約13年で元取ります。屋根に貯金してると思って下さい!」

posted by YORKBELLスタッフ at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年07月16日

リボンのファイル始めました〜

紹介して頂いたお客様と初めてお会いする初回面談。
その初回面談でお会いする全てのお客様にお渡しするツールが出来ました!

名付けて「リボンのファイル」
ファイル全景.jpg



なんでも「リボンの〜」を付ければ良いと思っているわけではありませんよっ
これが、ベストなネーミングだったので、、、(汗)


中身は内緒。欲しい方は、是非初回面談を!
なんて言いたいですが、今回特別大サービスでちょっとだけ↓
ファイルの中.jpg



ま、まだまだ出来たばかりなので見た目の完成度は低いですが、
日々最新情報に更新してお渡ししますので、楽しみにしてて下さい♪


追伸
今回、製作にあたりご協力頂いた取引先の皆様、ありがとうございました〜
posted by YORKBELLスタッフ at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年06月24日

尼崎市立花町にて新築一戸建完成内覧会開催します!

この笑顔、覚えてますよね!?
img[3].jpg


あれから1ヶ月!



以前にブログにて構造見学会の告知していた立花町の現場がついに完成しましたっ

な・の・で、
明後日の26日(日曜日)お昼1時から、完成内覧会を開催します♪

前回行きたかったけど行けなかった、そこのあなたっ!是非是非ご来場下さい〜

新築戸建内覧会.jpg


場所は、尼崎市立花町3丁目34番8号

↓詳しくは↓
logo.jpg

高岡エステートさんまで


posted by YORKBELLスタッフ at 20:27| Comment(1) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年06月20日

ホームページの取材に同行してきました〜

先週末、弊社HPの実例紹介の取材に初めて同行してきました。
結果から言うと行って満足。ノウハウやモチベーションが上がりました〜


以前にも紹介しましたが、
弊社HPのデザインから取材まで全てお任せしている芦田さんという方がいます。
いつもは実例紹介の取材も、丸投げしてお任せしているのですが(汗)、
どんな事するか気になっていたのと、他の打ち合わせもしたかったので同行。

日曜日の朝にやってるお宅訪問番組の司会気分で、まず外構からチェック。
「おー、これはかわいいですね!」「こんな空間の使い方があるのですね〜」なんて言いながら、

以前はキッチンのデザイナーもされていた芦田さん独自の目線&意見も聞き、楽しく取材させて頂きました。


個人的には、この擁壁の使い方にビビビッ!パネーーーー!

rock.jpg


外構工事の際、奥様よりロッククライミングを!とご意見があったとの事。
この遊び心に脱帽しました。
そのままだとちょっと嫌悪感を感じる擁壁もめちゃ可愛くなりますね。
変にハシゴを作るより良いです!機会があれば、是非マネしたいっ!


おうちの中も玄関入ってビビビ!天井にパネルが貼ってあり、切り替えてました。
うん、マネしたいっ!(これは実例紹介更新まで楽しみしててください)

LDKも窓を大きく取り光溢れ、壁もしっくいで。。。
敷地が広いので、間取りもゆったり。アメリカの家の様な空気感でした。
こんな所で育った子供は幸せだろうな〜と、お子さんをパシャリッ

okamura baby.jpg

お子さんもめちゃかわいかったです!
モデル慣れしていて、撮影も自然体で色々撮らしてもらいました。

詳しくは、後日UPする実例紹介をチェックしてください。
こんなおうちに住みたいと思ったそこのあなた!ぜひお問い合わせ下さい。

2軒目は、2軒目で外構から渋かったです。
最近なかなか瓦を選らばれる方がいないのですが、このお宅は下屋が多いので、瓦を主張できカッコ良かったです。
ここの外構は植栽がバランス良く、気持ち良かったです。
ただ当日が雨だったので、すぐ中に。
中は中で、LDKには見せ梁がドーン!空間は高級感溢れてました。


取材中も、気に入っているところや、失敗だった点などを伺いましたが、
皆さん満足されていて嬉しかったと同時に、モチベーションも上がりました!

今回、どちらのおうちも担当はKOB38こと、小林課長。
こだわりを形に変えてくれます。カッコイイおうちは小林まで!
実例見て気になった方は、お問い合わせ下さいね〜

posted by YORKBELLスタッフ at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年06月14日

TTTのT、「Tの会」

前回ブログに書きました高岡エステートの高岡隆代表
先日、懇親会を主催されたので、ストイック☆瀬脇にくっ付いて参加して来ました。

結果から言うと、勢いビンビンでした!

大手ハウスメーカー・不動産・リフォーム会社の方、司法書士の先生が参加。
基本的に皆さん初対面の人が多かったみたいですが仕事の話は真剣!
やっぱり志の高い人や情熱のある人だらけで、スグに打ち解けてました。

会話に不満の「ふ」の字も無く、単純に楽しかったです。
類は友を呼ぶ!とはこの事でしょうかっ!?僕も混じって行かねば!!


最後に記念撮影。
Tの会.JPG

ストイック☆瀬脇の集いかの様な、ストイックさんの存在感&重鎮感(笑)



もう1枚は「Tの会」の発展を願い、皆で「T」のポーズ。
Tの会T.JPG





勢いに乗って、ブログの背景を夏っぽく爽やかにしてみました〜、チャンチャン♪


posted by YORKBELLスタッフ at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年05月20日

尼崎市立花町にて新築分譲現場の構造見学会開催します!

今週の日曜日。22日の午後1〜5時、新築戸建・構造見学会開催しますっ!

場所は、尼崎市立花町3丁目34番8号

住替え・建替え・リフォーム等をお考えの方は、是非是非ご来場下さい!

広告.jpg



今回の構造見学会を行う新築現場。
そのプロジェクトを進めているのが、以前からブログでお伝えしている噂の「最強タッグ」なのです。


その最強タッグの全貌とは、

ご存知「ストイック☆瀬脇」と、「高岡エステートの高岡隆代表!」のタッグの事でして。




不動産屋さんを探す時、どこに?誰に?と、不安になりませんか?

以前にもブログで書いてましたが、
選ぶ基準はやっぱり、どれだけ地域に密着しているかだと思います。
密着していると情報量や人脈も豊富ですし、その結果が創業何十年となっていきます。
その点、
高岡エステートさんは創業40年の高岡不動産のグループ会社なのでバッチリ。

それだけでも任せて安心!ですが、やっぱりこの笑顔。
img[3].jpg


高岡代表のこの笑顔を見てしまうと、任せずにはいられませんよねっ!


是非是非、お気軽にお越し下さいね♪


↓詳しくは↓
logo.jpg

高岡エステートさんまで





posted by YORKBELLスタッフ at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年05月16日

改名のお知らせ

弊社人気アイドル「エース☆ワッキー」が
「ストイック☆瀬脇」改名しましたのでお知らせ致します。

今回の改名は、「ストイック☆瀬脇」ご自身からの依頼ですので、
たまにでいいので、そう呼んで見てください。
きっとそこには100点の笑顔が待っているはずです(笑)



まぁ、少しふざけた事書きましたが、
「ストイック☆瀬脇」は本当にストイックなんです。THEストイック!
こんなにストイックという言葉が似合う人は見た事ありません。


僕の発案で、年始の朝礼の最後に円陣を組みました。
その際に社長に今年の抱負として一筆頂き、皆で気合を入れたのですが、

その一筆がコレです↓
IMG_1066.jpg


IMG_1067.jpg



まさに「ストイック☆瀬脇」そのものです。



「ストイック☆瀬脇」と時々、
案件の現場の調査を一緒に行くのですが、その車内はこんな感じ↓

110307 001.jpg


言うと怒られるかもですが、移動の時間も勉強してます。
「ストイック☆瀬脇」は僕と同行する時だけは運転しなくていいので、
その時間も無駄にしません。まさに「一筆」の、「自己には厳しさを!!」


また別の時は、
僕がヘルメットのデザインで悩んでいたらイメージ膨らむ様にと、かぶってくれました↓
110307 088.jpg



まさに「一筆」の、「人には思いやりを!!」
そんな「ストイック☆瀬脇」に甘えてばかりですが、真似していかないと
ドンドン距離が開いていく危機感を感じ、背中を見て学ばしてもらってます。


先週末から体調崩してますが、「ストイック☆瀬脇」は顔に出しません。
でも勝手言いますが、こんな時はゆっくり休んで下さい。力不足ですが何でも手伝いますので。
そして、また100点の笑顔を楽しみに待ってます♪

posted by YORKBELLスタッフ at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年04月23日

神戸にゆるキャラ誕生っ!フロンティアハウスの『フロン太』君♪

弊社でとてもお世話になっている
神戸の不動産といえば!の、フロンティアハウスさんにゆるキャラが誕生しました!


お客さんにネーミング募集をされていたのですが、弊社スタッフも勝手に応募(笑)
専務、経理のKさん、そして僕。専務に関しては4案も応募してました。。。


結果は、他の方(汗)が命名した『フロン太』君に決定!!!

9047d369.jpg



少し話しはそれますが、
僕自身、この業界で働き出して感じるのは、不動産会社や建設会社は地域に密着してるな〜と。
会社を兵庫県から大阪府に移転してスグ再開出来る仕事じゃないっ!、と。

地域に貢献して、地域に愛されて、地域と共に育つ仕事だと思います。


その象徴として『フロン太』君!


フロンティアハウスさんはすでに神戸に密着してますが、
『フロン太』も神戸に愛されるゆるキャラになっていくでしょう!


フロンティアハウスさんのホームページもリニューアルしてたので、
弊社HPのリンク集からも覗けますが、ぜひ下記からチェックしてみて下さい♪
http://www.frontierhouse.com/NewsDetail.asp?id=421


e060e6ae.jpg



追伸
『フロン太』君グッズが出来次第、弊社キッズルームのも飾る予定です。
その際はまたブログUPしますね。

『フロン太』君のクッションとか人形とか欲しいです(リクエスト)
posted by YORKBELLスタッフ at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年04月08日

斉藤和義 ずっとウソだった ー原発ソングー

まずは何も言わずにコレ聴いて下さい。





聴いて頂けましたか?はい。そういう事です。
今まで少しブログで触れていた事を斉藤和義さんがご自身の名曲の歌詞を変え、歌ってます。

先週末にはソフトバンクの孫正義社長も
福島原発の設計者を集め同様の討論をネット上で放送してました。

ジャーナリスト以外にも、
こう言った影響力のある方が、その人なりの出来る事で伝え出してきてます。


孫さんの討論の中では、グレーゾーンについて触れてました。
安全と危険の間、グレーゾーン。
今の大メディアは電力会社という巨大スポンサーの圧力の前に正論が言えません。

だから、そのグレーゾーンは安全だ!と、全チャンネルが口を揃えて言っています。
「ただちに影響は出ないレベルです」、今年の流行語になりそうなくらい。でも笑い事では済まないのです。
そのグレーゾーンを危険と言うとアイツはヒステリック。。。大メディアの洗脳成功状態。

今日、関西も久しぶりに雨でした。
今週は風が南下するという分析があり、その直後の雨だったので、「被爆するよ〜」と言うと皆、白い目。。。
そうです。

放射能には色も匂いも形もないから実感がありません。
実感がないから、気付いた時には手遅れになります。
グレーゾーンは危険だ!と、危険に備える考えも大切なのです。

他の事で例えると簡単で、
地震や火災が起きた時のために備える人をヒステリックと言っている様な事。
病気や事故に備えて保険に入る人をヒステリックと言っている様な事。

安全、危険。どちらの意見もあって自然です。
あまりにも圧力があり、安全しか伝えてないのは不自然です。
最悪の場合も想定して伝えて、それに備えさす報道もしてて良いはずです。

初めからそういう報道もあればそれなりに冷静に判断も出来、デマも流れず大きなパニックも起きません。
安全安全と洗脳されて、原発が爆発なんかしたら大パニックです。

ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルネットワーク。
事実だけとは限りませんが、
そういった何の圧力もかからないリアルな情報もメディアを併用してチェックして判断していきましょう。

かなり私的な内容のブログになりましたが、
これが僕に出来る事の一つと思い、書いてみました。


追伸
先月末のサッカー親善試合、KINGはやっぱりKINGでしたね。
僕が小学生の時に始まったJリーグ。
当時からカズさんはトップスター、憧れてサッカーしてました。

ゴールを決めたのもカッコいいですが、
試合前のコメントがシビれました。こんな考え方、頭になかったので、脱帽しました。
KINGはKINGとして出来る事をしてましたね!


こんなことを言える立場ではないけれども、
いま大事なのは、これから生きていくことだ。

悲しみに打ちのめされるたびに、
乗り越えてきたのが僕たち人間の歴史のはずだ。
とても明るく生きていける状況じゃない。
でも、何か明るい材料がなければ生きていけない。
暗さではなく、明るさを。
29日のチャリティーマッチ、Jリーグ選抜の僕らはみなさんに負けぬよう、
全力で、必死に、真剣にプレーすることを誓う。

元日本代表、横浜FC 三浦知良

posted by YORKBELLスタッフ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年03月22日

建設会社として出来ることやってみました。そして報告。

弊社で管理しているワンルームのアパートは、いくつかあります。
その中で僕が管理人をしているアパート。

昨日、
そのアパート居住者の中国の方が急遽解約&そしてその日のうちに帰国されました。
それだけ外国メディアでは報道が加熱し、
いい意味でも悪い意味でも、日本では報道されていない事を流しています。
その一つの事実を前回のブログにて書かせてもらってますので、お時間ありましたら見て下さい。

で、その解約立会いや掃除を兼ねてアパートの下にいると、他の居住者さんからお声が。
その方は40代後半の男性Aさんで、何度かお話しした事はありました。

お話しを聞くと、
単身赴任で来られていて、ご実家はあの岩手県陸前高田市の隣町。
実家にいる奥さんと3人の子供を、こっちに呼びたい!との事。

行政や不動産屋さんをまわってるんだけど、、、
こういう形で知り合ったのも何かの縁。もう頼れるのはヨークベルさんだけなんです。
と涙目。

早速、専務に相談し、結果としては専務が動きまわってくれて
本日なんとか無事にご希望に沿った物件を見つけることが出来たのですが、
今回、行動してみてわかった事、報告します。


ひとつだけの事例ですが、報道だけでは見えてこなかったリアルな声です。
もう行動に移している方も沢山おられるかと思いますが、
ひとつの参考になれば、そしてその行動に活かしてもらえれば幸いです。


今回のAさん。

スグに行政に頼もうとしたのですがAさんのご実家は、たまたま流されなかったのです。
ただ、流されなかっただけで中はグチャグチャ。窓や家電や家具も壊れ再起不能。
でもおうちが壊れていないので、罹災証明が下りないのです。


行政は受け入れ条件として半壊以上の罹災証明が必要なのですが、
聞いてみると阪神淡路大震災に比べて
被害が甚大で判定が厳しく、なかなか「半壊」の判定が出にくいのが現状です。


下記リンク先が行政の被災者受け入れ先。何百という数の住宅を提供しています。
大阪府http://www.pref.osaka.jp/jutaku_kikaku/shinnsaiukeire/index.html
兵庫県http://web.pref.hyogo.jp/contents/000175235.pdf

ただ、基本的には県営住宅の空き物件。立地や条件のいい所は震災前から埋まっていたり、
空いていても数が少なく、スグ埋まったり。結局は遠方になったりします。


初めは、Aさんの隣の部屋がちょうど空室だったので、そちらをお薦めしました。
家賃も要らないので、とりあえず2室隣同士で借りて頂き、
スグにでも家族を呼んで、希望の物件が見つかるまで住んで頂ければ、と思ってました。

でも違いました。相手の立場になって考えきれていませんでした。


Aさんの言われていたのは、(Aさんの発言は斜めにしてます)
家賃はタダでなくてもいい、その代わりに初期費用の負担を可能な限りゼロにして欲しい!
ただでさえ遠方からの引越し。旅費や、最低限の生活用品の準備で、予想外の出費もあります。

そして
1度に全部引越しを済ませたい。仮住まいしながら、他を捜すのは体力&精神的に落ち着かない!と。

確かにそうでした。
個人的にはスグにでもご家族を呼んでもらえる様、その場所だけでも提供しないと!と思ってました。
でも、これも相手の立場になれていませんでした。

僕みたいに一人身や、ご夫婦だけならスグに移れるならドコでも!となるかもしれませんが、
大切な家族のために、罹災証明が下りずにご自身で捜しまわってます。
家族にとって少しでも条件がいい所や、負担の少ない所を望むのは当然ですよね。

衣食住の「住」だけでも安定させる事は、非常に大切です。
ただでさえ環境が変わり、考えないといけない事だらけです。
そこに落ち着ける空間があれば、他へ集中出来ますよね。

私たち「住」の仕事をしている者が出来る事。している者だから出来る事。
まずは家族みんなが安心して生活が出来る空間を提供する事でした。


他には、Aさんの勤務地にも極力近い場所というのも一つの条件です。
何も知らないご家族を呼ぶ訳ですから、ある程度土地勘のある場所がいいです。

そして1番大切なのは、3人のお子さん。
通学に支障や負担が少ない場所でなければいけません。

公立の学校の近く、場合によっては定時制の学校が必要です。
今回はたまたま高校生のお子さんがいたので、現実問題として考えなければいけません。


そして、間取りも出来るだけ部屋数があったり、広いに越した事はありません。
都心部での震災でないので、
2世帯3世帯や、近所に親戚が!なんて一般的にあると思います。
自分の物件が決まったら、
まだ決まっていない親戚や知人を仮住まいさせてあげたいと思うのも当然ですよね。



被災者受け入れ。
一般的にはおうちが全壊された方や、高齢者の方を優先します。
原発の事を考えると、妊婦さんや赤ちゃんが絶対的に最優先です。

ただ、そこに漏れる方も沢山います。
今回の様に、何らかの事情で関西に単身赴任されてる方も多いと思います。
そんな方のお力になれれば!と思い、一つの事例として報告させて頂きました。

被災者受け入れに対して、出来る事を考え、
初めは単純に管理物件の空室を提供しよう!と思ってましたが行動に移し、反省しました。


優先順位もあるかと思いますが、
目の前にいる方、何かの縁で出会った方一人一人に最善を尽くしていく事が大切だと思いました。


行政も頑張ってますが、行政だけでは足りないのが現状です。
ワンルームより3LDKなど部屋数の多い方が求められているのも現状です。

そういう物件をお持ちの同業他社さんが、
一人でもこのブログを見ていたら!と思い、書いてみました。

今回は、取り急ぎご報告まで。
誤字脱字、文の構成などバラバラだと思いますが、
今回の事を伝えたいし、知ってもらいたくて。スピード最優先で報告させて頂きました。

posted by YORKBELLスタッフ at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年03月19日

まずは知る事から

震災の直後から建設会社として何か出来ないか?
スタッフ皆で思案してました。


それと同時に原発についても調べていて、
建設会社としてのこれからのあり方も考えていました。


原子力については知らないことだらけ。

というより安全な核利用とTVやCMで教え込まれ、ほんまかいな?と
思うものの身近にないので、それ以上は考えていなく、調べてみてゾッとしました。


そんな中、先日田中優さんの緊急講演があり、専務と参加してきました。


田中優さんとは、
僕が以前から会いたかった3人の内の1人で、
ミスチルの桜井さんや坂本龍一さんが立ち上げたap bankの幹事をされいていて、
著書も沢山あります。


講演会は、3時間ありましたが、アッという間でした。


原子力や放射能について
自然エネルギーについて


今後の建設会社のあり方が少し見えてきました。


参加した講演会ではないですが、
ほぼ同じ内容がYoutubeにUPされていたので、
お時間ありましたら、ぜひ見て下さい。
個人的には、長いけど絶対見て欲しいです。


未来バンク事務局長 田中優 氏 「3月13日原子力発電の現状」

@/5
http://www.youtube.com/watch?v=HnfC1G8VJ3E&feature=related

A/5
http://www.youtube.com/watch?v=otYhPp0t2W4&feature=related

B/5
http://www.youtube.com/watch?v=quzVu1UY2ts&feature=related

C/5
http://www.youtube.com/watch?v=TK-CxbAbtHo&feature=related

D/5
http://www.youtube.com/watch?v=s3-YeDFcelQ&feature=related


建設会社としてまずは、
管理物件の空室(ワンルーム3室程)で被災者を受け入れよう!と、専務が頑張ってます。


また決まりましたら、報告させて頂きますね。

posted by YORKBELLスタッフ at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ

2011年03月14日

東日本大震災

東日本大震災、大変な事になってますね。
僕自身、正直初めは少し他人事になってる所がありました。


けど昨日の休日。
衝撃で1日中テレビに釘付けになり、改めて反省しました。

そのテレビを見るきっかけになったのが、友人からのチェーンメール。


節電を促すチェーンメールで、すぐに転送&ツイッターにてつぶやき。
久しぶりに見たツイッターでは、すでに同じ内容のつぶやきもあり、
それがデマだというつぶやきまでありました。

結果としては、節電は不要との事。

東日本と西日本では、電気の周波数が違いがあり、
関西電力の電気を東日本に送るには、周波数の変換が必要で、
この周波数変換施設の容量には上限があるとの事です。
現状は節電しなくても上限の量はまかなえるので、
節電しなくてもいいと、関電が公式に発表しています。

ただこの変換の上限も今後、改善されることを望みます。


そんな中、つぶやきをまとめたサイトがありました。
http://prayforjapan.jp/tweet.html

ネット上の字を読むのが、あまり好きじゃないのですが、
気がつくと最後まで読みきり、胸が熱くなりました。


日本は平和ボケした国だ!なんて言われますが、
日本人としての誇りを改めて感じました。


日本は地震大国だとも言われます。
海も山もあり、四季もあります。
ほとんどの自然災害は起きる国だと思います。

自然災害は避けれません。

その自然災害と共に生きてきた国だからこそ、
他人を思いやったり、助け合ったり、与えたり出来るんだとも思いました。


建築の仕事をしている身としても、完璧はないにしろ、
その自然災害から大切な家族を守れる空間や場所を造っていかなければいけないです。


これからも2次災害や、連鎖して地震が起きるかも知れません。



まず何が出来るか。

他人事にしない。まずは自分自身も改めて備える事。
災害時の避難場所や過去の経験から基礎知識をつける事。

祈る以外に出来る事。
正確な情報の把握、そして情報の共有。
募金や資源の無駄遣いをやめたり、、
離れていても出来る事からやっていくしかありません。



遅くなりましたが、一人でも多くの命が助かります様に!

そして被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げると共に、
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。

改めて被災地におかれましては、
一日も早く普段の生活に戻れます様、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
posted by YORKBELLスタッフ at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフブログ